モジュール詳細:偽カラーフラッシュ

色を特定することは簡単だ。赤、青、緑、などなど。しかし、色と違う単語だとそう簡単にはいかないようだ...

  • 「偽カラーフラッシュ」モジュールは色付きの単語を表示するディスプレーと、「YES」と「NO」と書かれた2つのボタンがある。
    • 「YES」ボタンを押すと、6つの単語が順番に表示される。
    • 「NO」ボタンを押すと、6つの色が違う順番で表示される。
    • 「YES」ボタンを押し続けると、現在の表示が送信される。
    • 「NO」ボタンを押し続けると、ディスプレーの表示がリセットされる。
  • 以下の表を使用し、シリアルナンバーの文字のペアから、変換後のシーケンスを得るために、各シーケンスのどの項目を入れ替えるべきかを求める。
    • 単語- 1文字目と2文字目、次に3文字目と4文字目、5文字目と6文字目の順で使用する。
    • 色- 1文字目と4文字目、次に2文字目と5文字目、3文字目と6文字目の順で使用する。
  • 以下のフローチャートを使用し、送信すべき正しいディスプレーの表示を決定する。
    • 下のフローチャートの各セルには、それぞれ固有の色のペアがある。
    • 最初にモジュールに表示されていたペアのものから始める。爆弾にあるポートの数、ポートプレートの数が共に偶数、または共に奇数の場合、上部が色、下部が単語となる。そうでない場合、上部が単語、下部が色となる。
    • フローチャートに沿って進む。各セルには、4つのシーケンスに関する条件が書かれている。もしその条件が真である場合、黒い矢印に従って次のセルに進む。そうでない場合、灰色の矢印に従って次のセルに進む。12番目に到達したセルか、最初に二度到達したセルで停止する。
    • 正しいディスプレーの表示は最後に到達したセルによって決まる。爆弾にあるバッテリーの数が三の倍数である場合、上部が色、下部が単語となる。そうでない場合、上部が単語、下部が色となる。

ペアのうち、最初の文字を段に、2番目の文字を列に当てはめる。表中の文字は色を表し、数字はシーケンスにおける位置を表す。

A,J,S,1B,K,T,2C,L,U,3D,M,V,4E,N,W,5F,O,X,6G,P,Y,7H,Q,Z,8I,R,0,9
A
B
C
D
5/BB/RM/G4/1R/W6/42/33/M6/Y
E
F
G
H
5/66/31/4R/Y2/MW/RY/W3/BG/1
I
J
K
L
3/5B/2G/45/RW/5R/G4/61/2W/6
M
N
O
P
5/M3/B6/G4/B1/32/M3/54/R5/G
Q
R
S
T
2/G2/65/14/M5/64/3B/M2/WR/G
U
V
W
X
6/31/4R/36/4M/5G/15/31/R3/4
Y
Z
0
1
1/Y3/YM/16/GB/W4/13/M3/2B/5
2
3
4
5
4/Y1/24/RY/W2/43/Y6/R4/G5/1
6
7
8
9
3/12/B5/WR/BY/2M/21/42/R4/W
ちょうど2つの シーケンスで、 緑が奇数の位置 シーケンスの 黄が現れる 位置はちょうど 二種類 両方の変換後の シーケンスで、 赤がマゼンタより 前にある 緑がどの シーケンスでも 最初の色 ではない あるシーケンスの 白はディスプレーに 表示された 色シーケンスの黄と 同じ位置にある シーケンスの 変換後も 白の位置の 偶奇性はどちらも 変わらない 赤、青、黄の いずれかが、 ディスプレーに 表示された色 シーケンスの6番目 いずれかの シーケンスで、 赤は最初の 色である 赤、緑、青が 上記の順番で 出現する シーケンスがある 赤、緑、青の いずれかが、 ディスプレーに 表示された単語 シーケンスの6番目 青がどの シーケンスでも 3番目の色 ではない いずれかの 変換後シーケンス で、青は黄の 反対側にある いずれかの シーケンスで、 マゼンタは 2番目の色である 単語シーケンスの 変換後も 赤の位置は そのまま 白がどの シーケンスでも 2番目の色 ではない いずれかの シーケンスで、 白は5番目の 色である 両方の変換後の シーケンスで、 青と白は 隣接している 変換後の単語 シーケンスで、 マゼンタは 3番目か4番目
変換後の単語 シーケンスで、 黄が緑より 前にある 変換後の色 シーケンスで、 マゼンタは 5番目か6番目 緑の位置がどの シーケンスでも 同じ位置に 再び現れない 2色以上の色が 両方の変換後の シーケンスで 同じ位置にある シーケンスで 白が奇数回 奇数の位置で 現れる 変換後の色 シーケンスで、 黄は1番目か 6番目 ディスプレーに 表示された両方の シーケンスで、青は 4番目か5番目か 6番目のいずれか いずれかの シーケンスで、 マゼンタは 6番目の色である 複数の シーケンスで、 白が1番目か 4番目に現れる 単語シーケンスの 変換によって、 ある色は 反対側の位置に 移動する あるシーケンスで 赤が偶数の位置に、 白が奇数の位置に 現れる 両方の変換後の シーケンスで、 同じ位置にある 色は存在しない 色シーケンスの 変換によって 2色以上の色が 隣接する位置に 移動する 2色以上の色が ディスプレーに 表示された両方の シーケンスで 同じ位置にある 変換後の単語 シーケンスで、 青とマゼンタは 隣接している いずれかの シーケンスで、 緑とマゼンタは 隣接している 色シーケンスは 変換した後も 位置が同じ 色が2色より多い 緑がどの 変換後の シーケンスでも、 1番目か2番目 ではない